カテゴリ
以前の記事
2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
軟綿綿日記-中国/上海/嘉定- CHINA留学記.200... yuki in Penn... 別館・我要的幸福 格安航空券販売のアルキカ... *あみの中国語ブログ* 中国語学習中~~ 二胡と中国語をきわめたいっ!! 中国語にチャレンジ! 一心一意 ~YOUの上海生活~ 中国人うみの日本語修行 NOSTALGIA1 中国語ドラマを見よう! 中国語 なんでもかんでも... AZUのサンへーブログ。... niceon2010 最新のトラックバック
検索
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大柵欄がなくなった!? 北京はもう4回目ですが、一番北京らしさを感じられたのが、胡同や前門の通りと大柵欄だったのに、今回はこの大柵欄がまるごとなくなっていた。 ![]() なくなったわけではないけど、オリンピックに向けて、大再開発中でした。 それにしても東京で言えば、歌舞伎町を丸ごと潰して大再開発するくらいのことだと思うけど、 それを簡単にできちゃうのは、やはり国が土地を管理しているからか。 それにしても、どんどん北京が西洋化(都会化)していくのは寂しいです。 #
by jiuxihuan
| 2007-10-03 19:09
| 中国
天津で見つけた面白いものを紹介します。 まずはdunhillでなく, dansille ![]() 天津観光客用の乗り物 ![]() 携帯電話そのままをビルに。MOTOROLAビル。 ![]() 天津駅前から出発する工業地帯行きのバス。 すごい数の人が乗っていきました。 ![]() 天津駅に止まっていたすごい組み合わせの列車 ![]() ちょっとわかりにくいけど、北京行き快速(新幹線)を待つ天津駅の乗客。 ![]() ![]() そして、北京と天津を結ぶ日本製の快速(新幹線)が 開通した時から話題になった非常時に窓を割るためのハンマー。 すぐに盗られるとニュースになっていましたが、この日はまだありました。 ![]() 日帰りの天津ツアーは、熱くて疲れましたが、若い人たちに人気の天津。 面白い体験をしました。 そして帰国前に北京に戻りました。 ![]() 夜の北京駅 #
by jiuxihuan
| 2007-09-28 20:30
| 中国
更新をさぼってしまった。 期待していた方ごめんなさい。 天津といえば、小龍包と麻花 ![]() ![]() 麻花は、横浜中華街で売っているのとは違って、すごく太くて大きい。 小龍包は有名な拘不狸で食べましたが、これは好吃。 ![]() 天津は若い人が好きそうなお店がいっぱい。 雑貨や洋服、コピーのDVDまで、まるで渋谷か原宿のよう。(ちょっと大げさかな?) 路上ではどうみてもあやしいadidasやpumaの靴下まで。 ![]() 伊勢丹や伊都錦(ITOKIN)まであるんですが、 清掃作業や改修作業は閉店のときじゃなく、営業中でも気にせず やってます。 ![]() ![]() #
by jiuxihuan
| 2007-09-18 19:32
| 中国
2泊3日の西安観光を終え、飛行機で北京へ渡りました。 ![]() 写真は乗った飛行機ではありませんが、機体に北京オリンピックのマスコットが。 次の日、北京から天津へ。 ![]() 以前上海から蘇州 今回は北京駅で往復のキップを買いました。 行きは快速の軟座1等。 いざホームで電車を待っていると、 入ってきたのはまるで新幹線。 ![]() そう、北京―天津間を走る快速電車「和階号」は日本製の新幹線車両でした。 そして軟座1等は、日本の新幹線のグリーン車と同じシート。 ![]() これは快適。 中国や台湾で何度か列車、電車に乗ったけど、これは今までで一番快適。 上海のリニアモーターカーより快適です。 しかも北京から天津まで1等席で51元(約800円)。 2等席(日本の新幹線の普通席)で42元(約600円)くらいだったから、 1等はおすすめです。 トイレだって日本の新幹線並み。 日本で新幹線のトイレといえば、決してすごくきれいというわけではないけど、 中国で新幹線のトイレ並みといえば、 それは4つ星くらいの快適さ。 ただ立って乗る人も多いので、トイレの前は人ごみです。 約1時間で北京から天津へ到着。 天津は北京、上海、重慶に次ぐ第4の都市とはいえ、 駅が近づいてきても、景色は地方都市。 高層ビルなどは電車の中からは見えません。 そして天津駅が近づくとトイレ掃除が始まり、 社内に異臭が。 そう、中国の人たちは使用した紙を流さないので、 その香りが社内に立ち込めてきました。 うーん、やっぱり下水の整備と紙を流す習慣をつけない限り いくらトイレが4つ星でも異臭には耐えられません。 #
by jiuxihuan
| 2007-08-14 14:55
| 中国
西安の夜。 西安も夜と昼では、まったくその顔を変えます。 鼓楼北側のイスラム街では、夜テントの下で多くのお店で 食材やお菓子や雑貨が売られます。 ![]() この雰囲気は北京や上海の露天商とは違って、 観光客だからといって「買ってくださぁい」的な雰囲気はないところでした。 こっちは西安市街の映画館。 日曜日ということもあって、若い人たちが映画が始まるまで、 小吃を食べたりしてました。 この日の映画は加勒比海盗(パイレーツオブカリビアン)。 日本とほぼ同じ時期に公開されていました。 ![]() 映画1本大人25元(約400円)は安い! ![]() 西安市街も昼は魚市場だったところが、 夜は露店の雑貨商が出て、大盛況です。 コピー商品のLVやGUCCI、化粧品などが売られていました。 ![]() その他西安には、多くの手机店(携帯電話ショップ)や电脑店(パソコンショップ)があって、 上の写真の手机店(携帯電話ショップ)はオープン初日のようで、 店頭でちらしを撒いたり、ティッシュやうちわやミネラルウォーターを撒いてましたが、 ただでもらえるとなるとこの有様。 東京では街頭でティッシュやうちわを撒いても、もらう人も少ないというのに、 もし東京に中国の人が来たら、大変な騒ぎになりそう。 ![]() 最後に西安で見たファーストフード(快餐店)の広告。 dico's(得克士) http://www.dicos.com.cn/index.asp ケンタッキー(肯徳基)のような、違うような。 ![]() 次回は天津旅行記です。 #
by jiuxihuan
| 2007-08-13 15:54
| 中国
今回は本当に移動が多い旅で、 朝食付きのホテルだったので、 西安ではファーストフード(快餐)や小吃が多かった。 西安も包子が有名です。 西安の鼓楼をくぐって北側へ行くとイスラム街があるのですが、 そのイスラム街にある西安賈三灌湯包子館で ![]() 小籠包の他に、名前は忘れましたが、小麦粉を固めたような下の料理を食べました。 ![]() 地球の歩き方にも載っているので、きれいな包子館かと思ったら 大間違い。 地元の人たちが多く、地元の人たちは1人10個くらい包子を食べます。 飽きないのだろうか・・・? ![]() #
by jiuxihuan
| 2007-08-13 14:48
| 中国
西安市内の中心はこの鐘楼。 ![]() ここを中心に東西南北に大通りが延びています。 上へ登ってお金を払えば鐘を衝かせてもらえるようです。 ![]() ![]() 西安にも星巴克(スターバックス)がたくさん。 今回もきれいなトイレ(洗手間)を使わせてもらうために何度か利用しました。 ![]() 西安に限らず、上海でもよく見かけるウエディングドレス(結婚礼服)屋さん。 婚約した多くの女性がお店の中で、試着したり、商談したりしていますが、 通りに面したショーケースには最新のドレス。(?) きれいなマネキンが最新のドレスを着ています・・・とよく見ると マネキンではなく、本物の女性2人。 上海でも何度か見ましたが、子供も不思議そうに見ていました。 しかし、マネキン作るより実際の女性に着させるなんて、 これまたさすが中国。 しかしこの女性たち、洗手間(トイレ)へ行きたくなったらどうするんだろう? ![]() #
by jiuxihuan
| 2007-08-03 10:26
| 中国
明けて、いよいよ西安観光初日。 今日の予定は兵馬俑、始皇帝陵、華清池の観光コース。 ホテルの前でタクシーを借り切り、いよいよ兵馬俑博物館へ。 タクシーも値切りに値切って180元 ![]() ![]() うーん、これが兵馬俑。 ![]() 上野の博物館でも本でも何回も見たけど、本物だあ。 でもやっぱり屋根があるっていうのは、少し興ざめ。 天安門を初めて見たときは、その大きさ、偉大さにすごく感動したけど、 兵馬俑は意外と広くないねえ、って感じ。 続いて始皇帝陵。 ![]() 山の上まで上がりました。 この下にお眠りになっているかと思うと、その歴史のすごさに圧巻。 下におりてくると寸劇のような舞を舞っていました。 ![]() うーんお見事。 ところが、自分たちの出番がおわると・・・ ![]() 休憩するときは、休憩。 そんなところが中国人のいいところ。 人目も気にせず、くつろいでいます。 最後に華清池。 ![]() 秦の始皇帝も楊貴妃も蒋介石も入ったというこの温泉。 ![]() ![]() 0.5元で手だけ洗える温泉があるんですが、 中には頭を洗う女の子も。(写真はとれなかった) ![]() これまた、恐るべし 中国。。。。 払ったお金の分は元をとらなきゃって感じ。 #
by jiuxihuan
| 2007-08-01 20:58
| 中国
空港で延べ待つこと5時間。 ようやく西安に着いたのは夜の21時。 変な時間に機内食を2度も食べてしまったけど、 とりあえず、まずホテルのチェックインを済ませ、 中国上陸後、はじめての食事へ。 とはいえ、西安駅近くのホテルのすぐそばにはレストランや食堂が少なく、初日の夜の食事は近くの「東東包」というファーストフード。 ![]() お店の名前にもなっている「東東包」を頼み、 青島ビールが発売している「Hans(汉斯啤酒)」というビールで乾杯。 このビールも初めて。 ![]() なかなかうまい。 包子はどんなものでもおいしいです。 #
by jiuxihuan
| 2007-07-27 23:38
| 中国
昨日、帰って来ました。 上海経由西安・天津・北京5泊6日の旅。 行きの飛行機(中国国際航空CA)がいきなり3時間遅れというアジア旅行ならではのスタート。 (以前韓国に行ったときもやはり3時間成田で待たされた。) ![]() この日は上海を経由して、西安に入る予定。 当然乗り継ぎ便が間に合わないので、 成田で変更手続きをし、なんとか中国南方航空の予約がとれましたが、 成田で3時間、上海で2時間、計5時間待たされて 西安には夜の9時にようやく到着しました。 ![]() ![]() 疲れたぁ。 #
by jiuxihuan
| 2007-07-19 09:59
| 中国
|
ファン申請 |
||